プロモーションの成果を最大化するためには、リスティング広告の改善だけでなくランディングページやコラムなどの制作物も重要です。メディックスでは、1998年に企業向けIT製品情報サイト「キーマンズネット」の制作支援を開始して以来、IT系企業を中心に20年以上300社超えのBtoB企業を支援してきました。また、制作の専門部隊を社内に有し、ワンストップでサービスを提供することが可能です。
リスティング広告の設計に沿って広告文からLPへの流れに、一貫性をもってより訴求力の高いLP制作を行っています。ターゲットニーズと自社のポジションを分析した上で、伝えるべき製品、サービスの独自性をターゲットにわかりやすい形でコンテンツ化していきます。
電子黒板(VAIO Liberta)LP
仮想デスクトップサービス(s-WorkSquare)LP
EDI(2025年問題)LP
インフルエンサーマーケティング支援サービスLP
RPA(Automation Anywhere Enterprise A2019)LP
クラウド導入・運用支援サービス(IoTクラウドサポートセンター)LP
IoT×ERP連携コンセプトLP
長期的な費用対効果を求める際に、SEOは選択肢に上がってくる施策です。リードタイムの長いBtoBマーケティングにおいてはコンテンツ制作は重要になる一方、ライティングする際に専門的な知識が必要になることも多くあるため、アウトソースが難しいと悩み・考える方が多いようです。
メディックスのブログ・コラム記事制作では、そのような方向けにテクニカルライターをアサインした記事制作をご提供しております。
制作実績はIT系のライティングを中心に、POSシステム、金融系システム(入金消込、会計)、RPA、EDIシステム、Web会議システム、マルウェア対策ソフトウェア、与信管理、ファイル転送サービス、ハイパーコンバージドインフラ(HCI)、デジタルマーケティング、データセンター、データベース管理システム、製品管理(トレーサビリティ)、ワークフローシステム、営業支援システムなど、専門性の高いBtoB企業のコラム記事を幅広くご対応しております。
SCSK株式会社 |
眠っているIoTデータの活用に! 4つの事例から見る "実用フェーズ"を迎えたAI解析の実力 |
掲載ページ≫ |
株式会社データ・アプリケーション |
EDIとは?EDIのAtoZをまるっと理解。これであなたもEDI通! |
掲載ページ≫ |
株式会社データ・アプリケーション |
ビックデータ活用に不可欠なBIとは?なぜ、DWHとETLが必要? |
掲載ページ≫ |
株式会社野村総合研究所 |
組織の情報の蓄積・活用・共有を促進する「Confluence」導入のすすめ |
掲載ページ≫ |
開発現場に「データ変換ツール」導入を納得してもらうには?
ITインフラ管理者が知っておくべきビジネスを加速させるHCIの活用法
失敗しないGPUサーバーのインフラ設計-3つのチェックポイントとは?NVIDIA DGX-1を例に解説
VMware Cloud™ on AWSの導入メリット・注意点を徹底解説
クラウド移行・運用で失敗しないために 押さえておくべきポイントとは?
製造業が生き残るために…稼働監視設備保全のデジタル化が必要な理由
2020年版アンケート調査結果のダウンロードはこちらから
爆発的なスピードで成長するBtoB領域のデジタルマーケティングについて、顧客の動向やマーケティング施策の実態に焦点を当てた調査を行い、本レポートにまとめています。
事例のダウンロードはこちらから
Copyright © Medix Inc.All rights reserved