VOICEメディックスがマーケティング支援した
クライアント様から頂いた声

「専任マーケター不在でも、適切な伴走でWebマーケティングの基盤を整備」

株式会社セントラルソフトサービス 様

article_mv_css

高い優位性がありながら、認知度が低いため、使われていない「名品」は意外とあります。とりわけ海外発のIT製品は、日本語で紹介されているWebサイトが不足しているケースが少なくありません。そのような状態では、いくら便利で画期的な機能があっても、顧客の理解を得るのは困難です。

しかし、独自に日本語のWebサイトや動画コンテンツを制作しようとしても、マーケティングの専任担当者がいないと難しいのが現実です。より適切な発信をするためには、実践に基づいたマーケティングの知見も求められます。

IBMが展開するパートナー企業向けマーケティング支援プログラムは、このような課題の解決にも役立っています。本記事では、このプログラムを活用してWebサイトや動画コンテンツの発信を実現した株式会社セントラルソフトサービスの事例を紹介します。

営業・マーケにリソースが割けない上、機能紹介のサイトもない…

愛知県岡崎市に本社を構え、老舗のソフトウェアハウスとして40年以上の実績を誇るセントラルソフトサービス。官民問わず、IT導入・運用支援に取り組んでおり、自治体では新型コロナ関連の対応システムも開発するなど、技術力には定評があります。

「近年は、ランサムウェア被害からの復旧支援を手掛けた経験から、EDR(Endpoint Detection and Response※)の導入支援に力を注ぐとともに、最新情報の収集にも努めてきました」(津川氏)

※EDR(Endpoint Detection and Response)とは、パソコンやサーバなどエンドポイントにおける不審な挙動を検知し、迅速に対処するソフトウェア・ソリューションのこと。

そう話すクラウド・セキュリティ部 部長の津川 栄治 氏は、2022年にIBMが発表したIBM Security® ReaQta(以下、ReaQta)の情報もいち早くキャッチします。EDRは、クラウド対応のみの製品が多い中で、ReaQtaは自治体に多いオンプレミス環境(αモデル)への対応も見込める上、自動的に脅威を検知でき、セキュリティの専門知識がなくても運用が可能です。高い優位性を確信した津川氏でしたが、大きな課題がありました。当時、日本語でReaQtaの機能を紹介しているWebサイトや動画コンテンツが不足していたのです。

「弊社は、エンジニア中心の会社で、営業やマーケティングにリソースを割くことができません。日本語のサイトや動画が豊富にあれば、端的にお客様へ価値を伝えられますが、そうではなかったため、優れた製品があるのに、お客様に訴求する方策がなかったんです」(津川氏)

事例詳細のダウンロードはこちら

「今後、より効果的にReaQtaのマーケティング活動を行っていく上で、頼りになるマーケティングパートナーとして、今後もお世話になりたいと思っています」

津川 栄治 様

article-message_img_css
一覧に戻る