「BtoBコーポレートサイトを制作したいけれども、何からはじめていいかわからない」
「リニューアルに際して、重要なポイントを知っておきたい」
BtoBのマーケティング担当者のなかには、このような悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。
BtoBコーポレートサイトを制作・リニューアルするのに際し、「とりあえず」でスタートしてしまうと、望んだ結果を得られるサイトにならないかもしれません。
そこで本記事では、BtoBコーポレートサイトを制作・リニューアルするにあたり、事前に検討しておきたいポイントを5つ紹介します。まずは、じっくり時間を取って熟考し、サイト制作を成功させましょう。
目次
BtoBコーポレートサイトの役割
BtoBにおけるコーポレートサイトの役割は、以下のように多岐に渡ります。
- ・見込み客に対して、検討にあたっての必要な情報を提供する
- ・投資家に、どのような事業を行っているのかを知ってもらう
- ・求職者に、企業の概要や社風を伝える
近年、何か情報を収集するときには、オンラインを活用することがほとんどです。オンライン上にコーポレートサイトを開設していることで、商品やサービス、企業の存在を知ってもらう機会が増え、その結果として、商品やサービスの購入を検討する時や、投資先の選定時に、検討候補として取り上げられる可能性も高くなるでしょう。
このように、企業にとって重要な役割を担っているBtoBコーポレートサイトの、新規作成やリニューアルにおいて、押さえておきたいポイントを次章で紹介していきます。
BtoBコーポレートサイトの制作・リニューアルにおいて、事前に検討しておくこと
BtoBコーポレートサイトを制作・リニューアルする際、行きあたりばったりで突き進んでしまっては、成功から遠のいてしまうでしょう。
ここでは、事前に検討しておきたいことを、5つ紹介します。
1.BtoBコーポレートサイトの成功を定義する
企業によって、BtoBコーポレートサイトに求める成功の定義は異なります。なんのためにコーポレートサイトが必要なのか、を明確にした上で、自社にとって何がどうなったら成功したといえるのか、を定義することが重要です。
新しくコーポレートサイトを作る時に、漠然と「今どきは、コーポレートサイトがあったほうがいい」と、サイトを持つことがゴールになってしまってはいないでしょうか。ブランディングが目的なのか、見込み客の獲得が目的なのか、によっても方向性は異なります。目的があいまいなままサイトを作成してしまうと、結果的に、なんの成果も得られない。ということにもなりかねません。場合によっては、目的ごとにサイトを分けて制作することを検討する必要もあるでしょう。
サイトをリニューアルする時も、「競合がサイトを刷新した」「今のサイトは古くさい」といった理由で取り組むと、見かけだけが良くなって、中身は何も変わらないサイトになってしまいます。現在のサイトにある課題を洗い出し、改善によって、より良い結果を得たいといった目的意識を持つことが大切です。
その上で、サイト制作後やリニューアル後、成功に向けてPDCAを回せるよう、目的に応じた定量的な指標をKPIとして立てておくことも大切です。例えば、ブランディングが目的であれば「サイトのページビュー数」や「ユニークユーザー数」、見込み客の獲得が目的であれば「見積もり依頼数」や「ホワイトペーパーのダウンロード数」といったように、具体的な指標を考えておきましょう。
2.自社の強みを改めて検討する
コーポレートサイトを制作する目的と成功を定義したら、次は自社の強みや業界におけるポジショニングを改めて検討してみましょう。例えば、創業時点では業界最安値だったとしても、競合の出現や時代の変化によって、自社のポジショニングが変わっているかもしれません。
また、自社が考えている「自社の強み」と、顧客が感じている「強み」が違うこともあります。現在の自社の顧客が、どのように感じているのか?を知ることで、自社の新たな強みや魅力を発見し、サイト制作に活かせるかもしれません。
顧客が自社を選ぶ理由を改めて明確にした上で、コーポレートサイトを通して、それを「誰」に伝えたいのか?を考えて、ペルソナを設定しましょう。
3.ペルソナを設定する
自社の強みを洗い出せたら、ターゲットを絞り込んでペルソナを設定します。自社の強みが1つであっても、見込み客を集めることを目的としたサイトと、求人を目的としたサイトでは、当然、ターゲットとする層や伝えたいメッセージは異なります。
例えば、見込み客を集めることを目的としたBtoBコーポレートサイトの場合では、下記のような特長を踏まえてペルソナを考えます。
- ・購買担当者と利用者が異なる
- ・購買担当者は、経済合理性の観点で導入を検討する
- ・購買の意思決定に関与する人物が多い
- ・検討期間が長い
BtoBは、複数人が意思決定にかかわることから、属する会社の情報を盛り込んだ上でペルソナを設定しなければなりません。
BtoBにおけるペルソナの設定について、詳しくは、「 BtoBマーケティングでペルソナは必要?具体的な設定方法と運用方法について」をご覧ください
4.検索キーワードを検討する
コーポレートサイトは多くの場合、検索エンジンからの流入を期待してサイトを制作します。その際には具体的に、ターゲットがどのようなキーワードで検索して流入すると想定しているのか、を慎重に検討し、明確にしておく必要があります。
例えば、中小企業をターゲットにした勤怠管理システムを提供している企業なら、「中小企業 勤怠管理」といったキーワードに加えて、「製品名」「会社名」は必須です。
さらには、想定しているキーワードで検索した時に、検索結果の上位に表示されなければ、多くの流入は見込めません。BtoBコーポレートサイト制作を実施するにあたっては、できるだけ上位表示されるよう、適切なSEO対策を施すことも重要です。
BtoBのSEO対策について、詳しくは、「BtoBのSEO対策の基本解説!成功するためのポイント・ステップ・ツールを紹介」をご覧ください。
5.コンテンツの見直しを行う
コーポレートサイトのリニューアルを実施するのであれば、既存のコンテンツをそのまま流用するのではなく、内容を見直しましょう。例えば、
- ・Q&Aコンテンツの内容を、最新のものにする
- ・ホワイトペーパーにダウンロードされていないものがあれば、入れ替える
- ・最新の導入事例コンテンツを拡充する
といったように、情報をアップデートします。
コーポレートサイトは、常に最新の情報を掲載し、訪問してくれた顧客に企業や商品の魅力をアピールすることが重要です。どれだけデザインが優れていても、掲載されている情報が古かったり、内容が陳腐化していては、魅力を感じてもらえないばかりか、信頼性を損なう可能性もあるので注意が必要です。
BtoBコーポレートサイトとサービスサイトの違い
企業が持つサイトには、コーポレートサイトのほかにもサービスサイトがあり、混同しがちですが、両者はターゲットと目的が異なります。
コーポレートサイトのターゲットは、「サービスの見込み客」以外にも「投資家」や「求職者」、ほかに事業を運営していれば「他サービスの見込み客」も含まれます。
一方、サービスサイトのターゲットは、基本的には「当該サービスの見込み客」のみとなり、最終的に「お問い合わせ」や「購入」につなげることが目的です。
特定のサービスに関する情報のみが欲しいと考えている見込み客にとって、コーポレートサイトは、情報が多すぎてUXが悪くなりかねません。サイトの制作目的が、明確に見込み客の集客のみに限定されているのであれば、コーポレートサイトとは別に、サービスサイトを運営することを、おすすめします。
BtoBコーポレートサイトは、完成してからがスタート
BtoBコーポレートサイトの制作・リニューアルが完了したら、サイトの目的に応じたKPIを効果的に活用しながら、成功に向けて走り続けることが重要です。
冒頭でもふれたように、BtoBコーポレートサイトには様々な目的があり、それによってターゲットも異なります。しかし、最終的には、「訪問してくれたユーザが必要とする、フレッシュな情報を提供する」ことが求められる点は変わりません。
どのような目的のサイトであっても、制作・リニューアルしただけで満足するのではなく、常に最新の情報を提供できるように更新を重ね、運用していくことが大切です
まとめ
BtoBコーポレートサイトとひと口にいっても、目的に応じて求める結果が異なります。まずは、なぜコーポレートサイトを制作・リニューアルしたいのか、を明確にすることからはじめましょう。
また、リードタイムの長いBtoBマーケティングにおいては、サイトに設置されるコンテンツの質も重要です。ライティングする際に専門的な知識が必要になることも多く、アウトソースが難しいと悩む方も多いようです。
メディックスでは、BtoBに特化したSEO施策や、専門性を持ったテクニカルライターによるコラム記事およびコンテンツ制作、カスタマージャーニーマップ制作、マーケティングオートメーションの導入・運用まで、ワンストップで提供しています。
マーケティング施策についてお悩みがある方は、お気軽に相談ください。